2012年4月21日土曜日

痛みの状態


■歩くと痛い・走ると痛い
歩くと痛い人もいれば、走ると痛い人もいます。
歩くことと走ることの違いは、ひざにかかる負担の大きさです。
膝が受ける衝撃は、歩いているときよりも走っているときのほうが数倍強いです。
膝の故障の程度が軽いときは、走ると痛いけど、歩くなら痛みがないという症状が起こります。
逆に歩くだけでも痛いときは、膝の故障の程度は重いといえます。
歩くだけで痛い人が、治療をして、走ると痛みがあるけど、歩くときは痛みがないようになれば、膝の痛みが軽くなったといえます。


■階段の上り下りや立ったり座ったりするときに痛い
歩いているときは痛くないのに、階段の上り下りするときや、立ったり座ったりするときに痛むという人も大勢います。
階段の上り下りする、立ったり座ったりするなどは日常的な動作ですが、走るときと同じで、膝にかかる負担は平地を歩いているときよりもはるかに大きいため、これらのような日常的な動作で膝が痛むということが起きます。
このような膝の痛みは、変形性膝関節症の典型的な初発症状です。


■正座ができない
正座ができなくなって初めて膝の異常に気づき、整形外科を受診する人も少なくありません。
正座は十分に曲げないとできませんが、正座のできない症状にもいろいろあります。
膝を曲げると痛い、膝は曲げられるが体重をかけると痛い、短時間の正座はできるが長時間はできないなどの場合があります。
症状が進み、膝の関節が固まってしまって、曲げようとしても曲げられなくなることもあります。
また、正座はできても、正座をしようとするときや立ち上がるときに痛いこともあります。
それは、膝にかかる負担は正座よりも、正座しようとするときや、正座から立ち上がるときのほうが大きいために、起こるのです。


枕tempurpedicサポート首をいびき


■どんな痛みか知ることが診断や治療に役立つ
歩いているとき、階段を上り下りするとき、正座をするときなど、さまざまの痛みが起こったり、起こらなかったりします。
自分の膝の痛みの特徴を知っておく必要があります。
特徴を知っていると、病院で診察を受けるときだけでなく、治療の効果を確認するときにも役立ちます。
自分の膝ですから、医師まかにせず、常に膝の状態をチェックするようにしましょう。


■膝の痛みはどのように始まるのか
正座ができなくなったり、膝の痛みが続くなどになってから初めて整形外科を訪れる人が少なくありません。
患者さんによく思い出してもらうと、膝の痛みは何回か感じているようです。

しかし間もなく治まるために、単なる疲れによる痛みだと思って、そのまま忘れてしまうことが多いようです。
また、怪我したなどはっきりした原因がないことから、年を取ったせいだと思い込んでいることもあります。
変形性膝関節症は、こうしたちょっとした症状から始まるのです。


■静かにしていても痛い
膝を動かしたときに起こる痛みのことを可動時痛といいます。
変形性膝関節症の初期は、歩いているときやスポーツをしているときに痛み出しても、動くのを中止し、しばら安静にしていれば、やがて痛みは消えていきます。
症状が進むと、休んでも痛みがとれないようになります。
それでも休んでいれば、徐々に痛みは軽くなります。
しかし慢性関節リウマチなどの病気では、膝を動かす、動かさないにかかわらず、痛みは起こります。
安静にしていても起こる痛みを安静時痛といいます。


痛みのため尾骨クッション


■膝が重くて階段が上がりにくい
膝の痛みはそれほどではないのに、
階段を上るときなど膝や脚が重く感じることがあります。
これは、膝の周りの筋肉、特に太ももの筋力が低下したことによる症状です。
膝に故障や痛みがあると、膝をあまり使わなくなるので筋力が低下します。
また、一度膝の痛みを経験すると、現在は痛くなくても、痛み出すのではないかという不安から、無意識に筋肉に力を入れないようになってしまいます。
膝に障害が起こると、痛みがあってもなくても太ももの筋肉が細くなり、筋力低下してしまうのです。


■膝を使うことに不安を感じる
特定の動作をしたときに膝が痛んだり、膝がずれたりすると、その後同じ動作をしようとするときに、また痛み出すのではないか、膝がずれるのではないかといった不安を感じ、膝をかばってしまうことがあります。
痛みに対する不安の多くの場合は、変形性膝関節症や半月版損傷、関節ねずみなどの局所的な障害が原因です。
膝がずれることの不安は、靭帯を損傷してのぐらつき、半月板損傷などによるひざくずれが原因です。
このような障害があると太ももやせてきます。
不安のために膝をあまり使わなくなると、さらに脚全体が低下します。


■ひざの可動域制限と関節拘縮
正常な膝では、正座するときのように膝を深く曲げることも、膝をまっすぐ伸ばすこともできます。
正座しようとしても膝が硬くて曲げられない、膝をまっすぐ伸ばせないなどの症状を膝の可動域制限といいます。
膝の関節のさまざまな組織が縮んだり、癒着したりすると、関節が硬くなるので膝の動く範囲が制限され、曲げ伸ばしができないという症状が起きます。
これを関節拘縮といいます。


色覚異常のチェック


■膝をまっすぐに伸ばせない
脚は膝を伸ばしたときに、横から見てまっすぐ伸びているのが普通です。
しかし、膝の痛みが続くと、徐々にまっすぐ伸ばすことができなくなります。
ところが、多くの人がまっすぐに伸ばせないことに気づきません。
医師から指摘されて気づく場合がほとんどです。
日常生活では膝がまっすぐ伸びなくても不便ではないかもしれませんが、膝を完全に伸ばせるかどうかは、膝の健康にとってたいへん重要なことです。
膝を診断するときのバロメーターの1つです。
膝関節は、まっすぐに伸ばしたときにかっちりとかみ合うようにできています。
膝をまっすぐに伸ばせば、ほとんど力を入れなくても立っていられます。
しかし、膝をまっすぐに伸ばせないと、立っているときや歩くときなどに、膝に余計な負担がかかります。
そうなると、変形性膝関節症などの病気を悪化させることになります。


■膝が曲がってきた
膝の変形には、O脚とX脚があります。
O脚は、立ったときに両足の膝が外側に開き、脚がOの字のように曲がっている状態です。
X脚は、逆に両方の膝の内側が接して、脚がXの字のように曲がっている状態をいいます。
日本人は、ほとんどがO脚に変形します。
膝がO脚に変形すると、膝の下の骨(脛骨)は内向きに曲がってくるので、膝を完全に伸ばすことはできません。
さらに変形性膝関節症の悪化に伴って膝の骨が増殖し、膝の変形が進んで膝が大きくなったように感じたり、O脚の程度もより激しくなったりします。
X脚も同様で、脛骨が外側に曲がってきて、変形性膝関節症の悪化に伴い、X脚の程度もより増してきます。



■生まれたときは誰でもO脚
赤ちゃんの脚を見ると分かるように、生まれたときはみんなO脚です。
3歳ごろからしだいにX脚になり、その後まっすぐに伸びるようになります。
しかし、なかにはO脚やX脚のまま成長してしまう場合もあります。
O脚のまま成長したときは膝の内側に、X脚のまま生長したときは外側に、それぞれ負担が集中しやすいので、変形性膝関節症を起こしやすくなります。


■膝が腫れている・膝が腫れて曲げにくい
膝の痛みと同時に膝の腫れが起こることがあります。
人によっては、膝の痛みよりも膝の腫れのほうが気になることもあるようです。
変形性膝関節症の場合は、病期の進行度とはあまり関係なく、膝に水がたまって腫れることがあります。
膝がパンパンになるほど腫れると、膝が曲がりにくくなり、歩くのに不便を感じたりします。
膝の腫れの原因は、関節炎のために関節の中に水がたまる関節水症か、捻挫のときのように関節のまわりの組織がむくむ腫張(しゅちょう)のためです。

自然治癒力を最大限に発揮して膝痛を解消する方法
除菌・消臭「アクアシモ」 サプリメント 美容 口コミ

These are our most popular posts:

関節痛と膝(ひざ)痛み

歩いているときは痛みがないのに、階段を上り下がりするといや、立ったり座ったりする ときにむ人も大勢います。 これらの動作はごく日常的なものですが、走るときと同様、膝 にかかる負担は平地を歩いているときよりもはるかに大きいため、歩いて膝が痛まない の ... read more

アロマテラピ-

そのほか、"階段の上がり下がりのときに膝が痛む"、"膝を曲げると痛くて正座が できない"、"座って安静にしていても痛い"などさまざまな状況で ... 歩いているときは 痛みがないのに、階段を上り下がりするといや、立ったり座ったりするときにむ人も大 勢います。 read more

膝の痛みの状態を知る|変形性膝関節症の治療法のことならココに ...

つまり膝の痛み(症状)が軽度であれば→歩いても痛みはないが、走ると痛みを発症 する… そして、歩くだけで膝が痛むようであれば→膝の故障(症状)は重篤だといえます 。 ・階段の昇降/座る(屈曲)と膝が痛む… 歩いている時はまったく膝に痛みを感じない の ... read more

痛みの状態

歩くだけで痛い人が、治療をして、走ると痛みがあるけど、歩くときは痛みがないように なれば、膝の痛みが軽くなったといえます。 ■階段の上り下りや立ったり座ったりする ときに痛い歩いているときは痛くないのに、階段の上り下りするときや、立ったり座ったり する ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿